肩書は保育士。

全くの個人目線で言いたい放題。

耳を傾けてください。

在園児として進級する子供の申し送り、新担任への引き継ぎがありました。

 

私はこのブログでの不思議ちゃんは全て「Aちゃん」としているので

数の子供の様子を綴っています。

 

3歳児、Aちゃん。

「集団への指示は通らず床上でごろごろしていることが多い。」

・・・・3歳ともなると自分の支度はさっさか終えて玩具に向かっていきますな。

 

共同注視、共感を求める行動見られない。」

・・・・「先生、これ見て!」が皆無なんですよ。これは大きな注目ポイント。

     ご家庭で「ママ、これ見て!聞いて!遊んで!」は無いでしょうなあ。

 

「おむつ。排泄は座らせれば出るが、排便感なく、出ていても知らせない。」

・・・・おむつであることを恥ずかしがる、友達の布パンツを羨ましがる様子、皆無。

 

「衝動性があり、目の前の物をいきなり崩す、たたく等の行動が増してきている。」

・・・・お友達が集団で大きな作品等作っていても平気でなぎ倒します。

    お友達が泣いても平気。ゴメンナサイは口先だけです。

    というか、意味は分からない様子。

 

「着脱等自分から行うことは無い。」

「偏食。白いご飯のみ。」

「語彙は豊富だが一方通行。」 ま、他にもたくさん書かれてありました。

 

先日いきなり玩具でお友達をたたく場面があり、勿論我々は未然に防がなければならないんですが、

Aちゃんの場合は本当に前触れとか理由が無くそういった行為に及んでしまうのですよ。衝動性ってやつです。10回のうち1回は我々手が届かず。

強いて言えば「そこに○ちゃんの頭があったから」

このところ頻度が増してきているので降園時に保護者に伝えましたよ。

「お友達の気持ちがつかみにくいようです」と付け加えてね。

 

しっかし保護者、否定したね~  ・・・びっくりしました。

「以前から送迎時に見ているが、うちの子はいじめられていることが多い。

その記憶がよみがえって仕返しをしているのだろう(だからもっとしっかり見ろ)」

 

あのね、保護者さんよー。

我々、送迎時なんて、(本来あっちゃいけないはずだけど、いついかなる時にでも同じ保育をしなきゃだけど)

通常保育以上に保護者の存在を意識してその子を見てるって。

は、いじめられてる?

実際空気の読めないAちゃんの行為に

お友達が怒って掴みかかって行こうとするのを

未然に防いだりは日常茶飯事なんですがね。

 

てか「相手のお子さんは大丈夫でしたか?」と言いなさいよ。

 

きっと自分の家族を中心に世界は回っていて、他人の子供、家族なんて目に入らないんでしょう。

 

ま、ハナから聞く気が無いんなら我々言うところの「先送り」させてもらいますわ。

恨まれたりクレームを受けるためにお伝えしてるんじゃありません。

 

なんかね、こういう保護者と付き合うってことも仕事の一環なんですよ、保育士の。

ちまたには園長先生が自殺してしまうほどのクレーマーも居たようですが

どこの園にもこんな訳わからん親が一定数いて、避けようがない。

一般の会社にも、どこの世界にもこんなん、いるね。はあ。

 

子供達の成長と共にますますAちゃんの行動は目立っていくでしょうね。

というか、年少のカリキュラムにはついていけないでしょう。

新担任は前期の面談で伝えざるを得ないでしょうね。

あのね、我々「たかが保育士」ですが

同じ年代の子供を何百人も見てきています。

 

どうか、耳を傾けてください。

お子さんが過ごしやすいようにするにはどうしたらいいか

一緒に考えていきましょうよ。