肩書は保育士。

全くの個人目線で言いたい放題。

Aちゃん 4歳

Aちゃん、保育士の足元に絡みついたり抱っこが大好きです。

年がら年中べったり。

まるで0、1歳児クラスの子供のようです。

保育士が床上に座っていたら背中におぶさり、うっとりと耳たぶを触りべったりべったり張り付いてきます。

湿度の高いこの時期担任は辛そうです。プロなんで嫌がるそぶりは見せませんが。

突然体当たりもしてくるので細い先生、体勢を崩されることもあり。

先日は男の某講師によじ登って張り付いていたので

思わず「パパにもするの?」と聞いちゃいました。

 

この子、朝もはよから最終時間までのお預かり。

いつも明るく高テンションで迎えに来る親は

「ごめんごめん今日も最後だったか~。ほらっ」と

気に入りの玩具を手渡したりおやつを出したり(!!!!!!)⇔会社に持って行ってるの?それとももしやいったん家に帰ってる???

保育室の中で親子感動の対面を繰り広げてます、毎日。ソトデヤッテクレ。

 

そのあとのんびりゆっくり室内の制作物を眺めたり先生を離さず喋っています。

何度も言っちゃいますがお迎え時間は最終、園を閉める時間です。

 

食事や挨拶等のマナーがなってません。

食具の握り方、姿勢(足はどこ~?)食べ方・・・

園でだけ教えてもだめなんですよ。ご家庭と歩調が合ってないと結局子供のストレスになるばかりで。

寝起きが最悪です。泣き叫び続けます。

しくしく、じゃありませんよ、うわーうわーと思いっきり泣いてます。

他の子供のおやつが終わってもまだ泣いてたりします。

新卒の先生にはちと厳しいですな。

 

他児への攻撃やカリキュラムに参加できないことが増えてきました。

お友達がいません。敬遠されてます。共同遊びが嫌いなようで、いつも先生にくっついて歩きます。

この間なんて先生躓いちゃいました(笑)

 

先日家の中でちょっと大きめの怪我したそうですが

親は真横で仕事してて気づかなかったそうですわ。

包帯を見て先生方戦慄しました。

 

思春期頃、この子どうなってるだろう。

 

我々、言えませんよ。

「もっと子供としっかり向き合う時間を作って下さい」

「スキンシップが全く足りないようです」

「お出掛けより家庭でじっくり遊んであげてください」

なんてね。

 

 

 

 

 

 

保育士の質

先年度で辞めた保育士をいたく気に入ってる親御さんが居てですねえ。

先日の参観でどうして辞めたのか、どこに行ったのかしつこく聞いてくるのに辟易しました。

 

喉元まで出かかってなんとか収めたんですが・・「どこが良かったの??」と。

 

いや~人当たりは良かった確かに。

しかし現場では基本的な保育技術があまりにも欠如していて

組んだ先生だけでなく周囲が相当苦労していたんですわ。

結局居づらくなって辞めていったんですがね。

 

例えば保育の流れを意識できないのでその場その場しのぎで主活動~午睡まで持ち込む

間を持たせる遊びの引き出しが無いのでかみつきや転倒事故多し

大きなイベントや行事担当しても進め方がわからない

大きな施設での衛生等の知識無い 

離乳食や調乳の知識それに付随する応用力も無し

きりが無いですなあ・・

じわじわと周囲から圧力感じてたでしょうね。

当たり前でしょ、我々ぎりぎりの人員配置でフル回転してるのに

デキナイ先生の尻拭いばかりしておれませんよ。 

 

「仕事できない」⇔「行事やクラスを束ねる技術無し」⇔「居づらくなる」⇔「転々とする」

てとこでしょうなあ。

 

結構いますよ、こういう保育士。

 

人手不足だからねえ、低賃金で良ければ行き先には困りませんわ。

ハコは増えてるので施設長や主任になっちゃったりして笑笑

 

・・・・笑ってる場合ではないのですよ。こういうケース、増えていくでしょう。

 

散歩にしてもトイレに行くにしても(注1)、行くまでの流れや人の配置は予め我々頭に入ってる(注2) んですが

あの先生はきっと誰からも教えてもらってない。

今までの勤務園で教える側の先生がいなかったんでしょうね。

民間立ち上げで現場経験のない運営が採用するとこんな先生ばかりになってしまうこともあります。

教える先生がいない・・・・

 

公立のばりばりオバチャン先生ならきっとびしばししごいてくれるでしょう。

OJTがなされていないゆるゆる新規保育施設は多いですからねえ。

 

 親御さんたち、ホントどこを見ていい先生だと仰るのやら。

心の底から不思議です。

 

 注1:朝の合同時間から始まり、朝の会、水分補給、散歩、食事、

午睡等々活動それぞれに「保育のねらい」「用意する玩具」「内容」「人員配置」「反省」などがあります。

 注2:散歩の目的、場所、並ばせる順番、付き添う先生の配置、時間、現地での遊びの内容、園に戻り子供を入れるときの流れ等々は前週にプラン策定済

 

 

参観とか面談とか

先日参観と個人面談が終わりましたよ。

まあ相当にご家庭が出ますなあ。

 

まずは日時決めるお手紙配るじゃないですか。

 

締め切りまでに持ってこない⇔他も推して知るべし

無くしたから1枚くれ⇔あーはいはい

 

入園してから1回も参加しないのはなぜ?

そんなにも忙しい?休み取りにくい?

年度初めに年間行事予定渡してるけど?

働き方改革、当てはまらない職場ばかりとも限らないんだけどなあ。

 

で、当日来ない。忘れた?はああ?

 

↑ こんなの結構いるんですよ。

子供が小学校行っても忘れるんでしょうね、授業参観や面談。

大学合格して期限までに入学金払うのも忘れちゃったりして。

 

かと思えば必ず両親揃ってくるご家庭もある。

スーツで来いなんて毛頭思いませんが

やはりきちんとした装いだとこちらも背筋が伸びますわ。

 

よくあるのがご両親で喧嘩始めちゃうとか。

微に入り細に入り園生活・他児のご家庭・我々のシフトや経歴を尋ねてこられたり。

辞めた先生の行先、やめた理由。

ほっといてください。

 

参観では当然カリキュラムの邪魔はしてほしくありません。

お母さん、あなた先生じゃないので仕切らないで。わざわざ自分の子をつつかないで。

存在消して静かに見守ってほしいです。大きな声で仲良しママとお喋りしないでね。お茶の約束は園を出てからにしてくださいよ。

 

低年齢だとこっそり見ますよね。

譲りあって下さいね、他の親と。あなただけが参観してるとも限らないので。

基本自分の子しか目に入らないでしょうが場合によっては他の子を見るのも必要かもしれませんよ。

 

我々、当然面談記録とってます。

話した内容だけではなく

終始ガム噛みながら参加してたとか

両親が面談時に全く噛みあってなかったとか

その辺もデータにしますので、お気を付け下さいね。

 

 

「いつもお世話になってます」

「有難うございます」

「楽しそうでほっとしました」

 

いえいえ、そう仰っていただけると我々も仕事のし甲斐があるってもんです。

低賃金、ハードな肉体労働ではありますが頑張ろうとモチベ上がります。

 

 

 

保育園からのお受験 顛末~今年編

 

いやいや今年のお受験もさすがに終了でしょう。

補欠の順番待ちしてる方もあるかもだけどね。

 

毎年結果を伺って

「えーーーーーーーーーーーっ」と内心びっくら仰天する子もいれば

「やっぱりね。。。」と納得する子もいますわな。

ま、職員も親御さんも密やかに結果をやり取りするわけですわ。

 

今年のハイライトといえばやはりAちゃん。

この子前述の「送迎時異常に他児の親にまとわりつく」特性??があるんだけど

見事に(・・・・)親御さんの出身校に決まりましたわ。

いや正確に言うと合格してのち親御さんが出身だったと分かったわけでね、納得です。

 

他にもホントばぶばぶの頃から親御さんに似て聡明な雰囲気を醸し出してるBちゃんとかCちゃんもなるほどの学校に合格。

 

あまり具体的には言えないので

総括的私見を申し上げるならばですねえ、

①代々その学校の出身者であるおうちのお子さん…準備おさおさ怠りない⇔準備の仕方を良くご存じ

②高度専門職の両親率≒合格率…こちらも出来うる限りの準備する 謙虚な方はほぼ合格

③身の程をわきまえてらっしゃるご両親はターゲットが明確⇔合格

 

まあ、幼小より中学の方が合ってるだろうと思われるご家庭も少なからずある訳でね。

残念組と称される方々、残念という表現はやめましょうよ。

たとえひとときであっても親子で真剣に向き合い、子育ての目標やら親自らの生きる姿勢を見つめたはず。

きっと親子のこれからの人生にプラスになるはずです。

 

まだ彼らの人生はスタートしたばかり。

幸あれとエールを送りますよ。

 

 

 

 

 

untitled

最近色んな意味で縛りの緩い「保育施設」が増えてますなあ。

親御さん、自分の子供の通う保育施設では

せんせいと呼ばれる人達の何割が有資格者なのかご存知ですかね?

何回か講習受ければなんたらサポー○ーとかなんたら支○員の資格が取れるとか?

その資格での求人もあるとか?←びっくり--------!!!!!!!!!

 

実際にその講習を受けた知り合いの感想

 

参加者は殆どオバチャン

保育園のパートさん率高い

上に言われて嫌々参加

休憩時間は勤務園のワルクチばかり 

特に「掃除ばっかり!」と仕事内容の文句たらたら

講師自身がいやいや講義を引き受けたことを告る

 

へ?

こんなんで「資格」もどき、差し上げちゃうんですね。

時給も上がる?親(や行政)への言い訳もできる?う~~~~~~むむむ

勿論真剣な方も受講されてるんでしょうがね。

こんな簡易な(失礼)やり方で

突然増やしたって根本的解決にはならないでしょうねえ。なる?あ、そう。

 

ま、ファ○サポと呼ばれる方々も講習は受けるらしいが

講習受けた後って試験やレポートは無いのだろうか?・・と素朴な疑問

 

ファ○サポと呼ばれる方達、何人もお会いしたことありますが

その中で私が「きっちりお仕事されてるなあ!」と感じた方は2人です。

子供の扱いが非常に我々に近かったですね。

駄々をこねてる場合の声掛け、対応、送迎時の様子等々を拝見してそう思いました。

振り回されてない。安全を確保。これ、最低限にして当然の事でしょ。

 

ひどいなこりゃ~と感じて親御さんに伝えたファ○サポさんもいます。

勿論本来は我々と関係ないんで言いませんが

あまりにもひどかったので。たまりかねて。

早遅番の先生達から目撃情報が届くわけですよ。

行き帰りの様子、野放しにして遊ばせる。危険な場面での放置。

登園の際の怪我が多い・・・・ダメでしょ!

子育て経験有りって・・・・これでかい?よく育ったねえ、アンタの子供達!!!(心の声)

 

とは言っても有資格者であれば皆素晴らしい保育をするかと言えば

それはない訳で。これはどんな職業においても言えることですけど。

難しいとこですな。

 

保育無償化?

そんなことより保育士の給与・・という声はとっくにお上に届いてるとは思いますが

ま、お上の中に「保育園の実情」を実感できる方もいらっしゃらないだろうし

戦後すぐからの福祉システム変えるなんて大層な事はなかなかできないだろうね~

 

どうなっちゃうんだろうね、日本。

是非、児童精神科に。発達外来に。専門医に。

 

先日ようやっとAちゃんの保護者が専門機関へ行ってくれたんですがね。

報告を見て仰天しました。

 

「ノーマルの範疇」 

 

↑こんな表現ではありませんでしたが、まあ心配ないって書いてあったわけ。

 

ま、色々柔らかくお勧めしても

忙しいとか

家では出来るとか

周りが悪いとか

 

なかなか実際に子供が困っている事を飲み込んでいただけなかった訳ですが。

今年5歳、0歳の時からお預かりしているAちゃん。

 

・哺乳瓶へのこだわりに始まり

・睡眠の不安定さ

・言葉が2歳過ぎまでほとんど出なかった

・かなり頻繁な奇声

・排泄の自立の遅さ

・運動全般の不器用さ

・コミュニケーションの難しさ   ・・・・等々  

 

で、面談や連絡帳にて鋭く、時には優しくお伝えしてきたんですがね。

お友達とのトラブル続き、クラスの活動にはほとんどついていけない、

いやあ、イジラレの対象には1歳代からなっており。

お友達関係は築けない、集団指示は呑み込めない、簡単なルールのある遊びに参加できない。

 

このままでは就学して悲惨なことになってしまうよ。

 

失礼ながら何をもってノーマルとの診断?○○先生よお。

確かに食べるとか走るとか話すとか眠るとかできるけどね。

 

我々が書いた連絡帳、何冊も持って行ったはずだけど?

キーワードちりばめてあるけど???????

どこ見てんのその医者。

何のために行ったの?!!

ふつふつと怒りさえその医者に対して湧いてきましたわ。

 

結構高名な精神科医でしたがwwwwww

 

今、そこそこ大きな都市なら「発達外来」ありますよね?????????

専門医に行ってくださいよ。

 

 

困るのは当事者たる子供とその保護者ですよ。

これから困り度はどんどん増していくでしょう。

 

 

療育も本当に場所や人で質はかなり変わるようですが

早いに越したことないですよ。ホント。

それにはまず的確な診断(年齢で変化していくかもしれませんが)が必要でしょ。

 

保育補助 無資格の場合②

ひとりごとといおうか単なる現職の愚痴愚痴ブログなんですが

訪問してくださる方、どうも。

こんにちは。

 

久々アクセス解析見たら上位に来るのが「保育補助のお仕事」なんですよね。

 

これからお仕事始めようとか?

既にお仕事始められてる方とか?

 

そんな方に参考になれば幸いです。 私見ですよ、あくまでも。

以前の記事も今日の記事も「無資格の場合」に限定してますのでご注意くださいね。

 

私が無資格の時は当然パートでした。雑用、掃除メインですよ。勿論。

子供達への声掛けひとつ指示通りに行っていました。

10分空けば「ボール磨いて」「あの棚整理して」「これ10部ずつコピーして」「ゴミ捨ててきて」

某ゲームのように時間とそれに合う仕事が見事にマッチングしてましてね、

いや~天才的はめ込み方でしたね。

 

無資格なのに正社員、正職員って怖くないですか?私は嫌でしたよ。

「先生」って呼ばれるのも無資格なのにいいのかな~と思っていました。

ま、先に生まれたのは確かですがね。

 

子供と触れ合いたい、子供が好きなんです、なんて理由で選ばないでほしいですね。

思うように触れ合えないと思うし、好きなだけではやっていけませんしね。

 

責任の所在とか明確?インシデントや事故報告書書かされたりして・・てか、書けます??

正式な書類、無資格では書かせませんよ、普通の保育園ではね。

↑2019年3月 訂正しました。私の矜持というか認識と時代がマッチしてませんが。

 

 

私がこの記事を書こうと思ったのは

あまりにも勘違いされてる「無資格パートさん」が目についてうざかった

一言ご心配申し上げたかったのでね。

私がパート勤務してたのは公立園でしたが民営化も進んだ今はどうなってんだろう。

ありえないパートさん達の行状は民間園で多く見ました。私はね。

 

以下、大都会での経験

 

その1:おやつを食べたくなかった子供に夕刻勝手に給食室からおやつ持って来ようとするとか

   →まあ言語道断ですが給食さんもどうなってんのってことなんだけどね

その2:アレルギー児の把握ができてないため勝手に判断しちゃって食べさせちゃった

   →アナフィラキシーまでいかなかったけどその後処理謝罪等々以下略

その3:夜間とか担任不在時に保護者と勝手な見解とお喋り・・・しかも報告なし

   →親子とも不思議ちゃんのため正社員間での対応は統一されてたものの

    ご自分の子育て時代の話とか朗々と語られてて草

その4:お迎え時に「うちの子こんなんだけど・・」と相談されて「それは大丈夫ですよ!」と安請け合い  担任への報告なし

   →へ??その子の家庭や不思議ちゃん指数、親の就業状況わかってないのに何をもって明言してる??

 

その他にも外傷の手当て、水分補給のしかた、散歩時の付き添い方声のかけ方

おむつ替え時の処理、嘔吐物処理、

消毒、掃除、保護者対応、特に個人情報の取り扱い方とか

今の季節プールや水遊びの準備始末感染症の前後の対応

 

まあきりがないんですけど。

 

こういうパートさんがはびこる一番の原因は事業者ですね。

民間参入で現場経験のないヒトが立ち上げちゃったりしてるからね。

コワイデスネ~~~~

 

保護者の方々、事業主はしっかり押さえといてくださいね。

 

無資格でも子育て経験だけでホイホイ雇っちゃうからだめなんだわ。

あのさ、一般家庭の一人ないしは数人の子育てと

集団の中での子育てとは根本的に違うんですよ。これをわかってない人大杉

ま、子供に触ったことあるって点では経験ゼロとは言えないけど

人によってはマイナスでしょうなあ。おかしな自信を持ってる人なら来ない方がいいね。

母子手帳がちょこちょこ改正されていることすら把握してないオバチャン(オバアチャン?)を雇うなら

それなりに教育するか任せる業務限定しなきゃね、と私は強く思ってます。

 

掃除ばっかしとか仰る無資格パートさん達にご提言申し上げますわ。

保育士試験受けたらいかがでしょう?

誰でも受けられますよ。実務経験積みゃね。しかも試験年2回!

たかが保母なんで、大したこたぁ無いですよ。パートさん達もそう思ってるでしょ?

覚えるだけなんでね、アタマは不要ですよ。是非トライしてください。

時給も若干上がるんじゃないですかね。

 

色んな事情でそれが出来ないんなら

せめて保育士試験の対策本とか読んでみたらどおでしょ。

過去問もネット上でわんさか見られますわよ。

我々その知識を最低限として仕事してるんで。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

しっかし、外傷の手当てとか母子手帳の記載事項とか虐待とか保育士の処遇改善とかに限らず保育に関する情報や法制は

驚くべきスピードでアップデートされてるんだけど。

ご年配叩き上げの保母さん達はどうやって情報収集してるんだろうか・・と素朴な疑問。

 

 

 

 

 

年長さん追い込み時ですかね

もうお受験は大きな都市では珍しくもなんともなくなってきていますね。

そりゃそうだ、少子化を見込んで早め早めに手を打ってきた学校法人が

どんどこどんどこ小学校を新設。

聞いたこともない歴史の浅い私立小学校が増えてきましたからねえ。

受け皿というかそのまま上に引っ張ろうということですね。

あちこちの私立では学内でのいわゆる「学童保育」も増えましたしねーー

ますます保育園からの受験者は増えるでしょうね。

 

で、先日、某路線、時は平日午後。

紺色のワンピ(フォク○ーもどき)に身を包んだママと年長らしき男の子、その弟推定2歳後半。

車内は空いていたので3人は私の目の前に座った・・・と思いきや

弟君、かなりの大声でママに話しかける。靴のまま座席に膝立ちして外を眺めながら。

ママはスマホのチェックに余念がない⇔生返事→無視

その間も弟君は椅子上を膝立ちしながら空いている左右を行ったり来たり

突然椅子から降りたかと思えばまた離れた所に駆け出したり

離れた場所からママに呼びかけたり。

まーーーちょこまかちょこまかと落ち着かないね。

お兄ちゃんはぐったり(お勉強疲れ?)静かにだらしなくもたれて座っている。

 

このママ、騒々しい弟君をいさめる様子は全く見られず ←ていうか気付いてない?

スマホチェックを終えると今度は「今日やったプリントの点検」に入りましたわ。

弟君、エネルギー爆発といった感じでママやお兄ちゃんにあれこれちょっかい出してるんですが完全無視されてました。

プリント見ながらママはお兄ちゃんに色々お尋ね。

「これは何で間違ったかわかる?」

「家で復習しなきゃね」・・・・てなとこでしょうな。

 

いやだわ、この親子私と同じ駅で降りたわ・・

いやだわ、私も寄ろうと思ってたコンビニにあなた方も入るのね・・

いやだわ、弟君、ベビーカーに乗せるの?あれだけ喋って元気な弟君を?

→予想通り店内でもベビーカーの中からママに大声であのお菓子がいい、アイスがいいと叫びまくり。

 

終始不愉快でした。

 

あのさ、公共の場でのふるまい方や他者への心使い等々もお教室で習うよね。

授業でも、いまやネット購入もできる○○○会の「じょうしき」問題でも。

親が出来てなくてどうするの?

ていうか、こんなことは本来家庭でしつけ、伝えていくことですが。

 

 

ま、私はしがない保育園の保育者ですが

もしもその子の受験する学校の先生なら絶対来てほしくない親子ですね。

 

その親の生きる姿勢は確実に子供に伝わるだろうし。

 

 

しかし試験当日、たった数時間、たとえ数日にわたってその子をみたところで

家庭の有り方というのはやっぱり完全には見抜けないでしょうね。

幼小受験塾も一時期に比べてかなり減りましたが、中にはプロフェッショナルと呼べる素晴らしい「お稽古」をしてくださるところもあるようですし。

 

話それちゃうんだけど

某お教室、全くアレレなお子様を名門(と呼ばれる)幼稚園にぶちこみました。

いや、コネも(カネはあったようだが・・)全く無いご家庭だったのに。

というかね、お子様自体が本当に不思議がかって落ち着かないお子様だったのでね。

受験いたします、と聞いた時も「頑張って下さいね」と口だけで激励しましたが

合格しました、と聞いた時は思わずのけぞって転倒し叫びそうになるのを必死でこらえました・・・

いや~~~・・・プロのお仕事に感服です。

 

某小学校の入試では一時期親の面接が無かったのですが(子供を見ればわかる!とのことで)

おかしなの学校の期待にそぐわないご家庭とその子弟がかなり紛れ込んでしまったことにより

親の面接を復活させたと伺っておりますわ。

 

お受験には卒業生が有利というのは当たり前でしょ。

どんなご家庭で育ったお母様、お父様なのかわかっていたら学校側は安心でしょう。

入学する子供の祖父母まで承知しているというわけですから。

 

ま、お受験を決意したのであれば運やらタイミングやらコネやら色々あるのでしょうが

しっかりと建学の精神を理解してから臨んでくださいね。

そして公共の場でのふるまい方等々、プリントやドリル、面接とっくん以外で

是非実践してくださるようお願い申し上げますわ。

 

まずはご家庭からね。

 

 

耳を傾けてください。

在園児として進級する子供の申し送り、新担任への引き継ぎがありました。

 

私はこのブログでの不思議ちゃんは全て「Aちゃん」としているので

数の子供の様子を綴っています。

 

3歳児、Aちゃん。

「集団への指示は通らず床上でごろごろしていることが多い。」

・・・・3歳ともなると自分の支度はさっさか終えて玩具に向かっていきますな。

 

共同注視、共感を求める行動見られない。」

・・・・「先生、これ見て!」が皆無なんですよ。これは大きな注目ポイント。

     ご家庭で「ママ、これ見て!聞いて!遊んで!」は無いでしょうなあ。

 

「おむつ。排泄は座らせれば出るが、排便感なく、出ていても知らせない。」

・・・・おむつであることを恥ずかしがる、友達の布パンツを羨ましがる様子、皆無。

 

「衝動性があり、目の前の物をいきなり崩す、たたく等の行動が増してきている。」

・・・・お友達が集団で大きな作品等作っていても平気でなぎ倒します。

    お友達が泣いても平気。ゴメンナサイは口先だけです。

    というか、意味は分からない様子。

 

「着脱等自分から行うことは無い。」

「偏食。白いご飯のみ。」

「語彙は豊富だが一方通行。」 ま、他にもたくさん書かれてありました。

 

先日いきなり玩具でお友達をたたく場面があり、勿論我々は未然に防がなければならないんですが、

Aちゃんの場合は本当に前触れとか理由が無くそういった行為に及んでしまうのですよ。衝動性ってやつです。10回のうち1回は我々手が届かず。

強いて言えば「そこに○ちゃんの頭があったから」

このところ頻度が増してきているので降園時に保護者に伝えましたよ。

「お友達の気持ちがつかみにくいようです」と付け加えてね。

 

しっかし保護者、否定したね~  ・・・びっくりしました。

「以前から送迎時に見ているが、うちの子はいじめられていることが多い。

その記憶がよみがえって仕返しをしているのだろう(だからもっとしっかり見ろ)」

 

あのね、保護者さんよー。

我々、送迎時なんて、(本来あっちゃいけないはずだけど、いついかなる時にでも同じ保育をしなきゃだけど)

通常保育以上に保護者の存在を意識してその子を見てるって。

は、いじめられてる?

実際空気の読めないAちゃんの行為に

お友達が怒って掴みかかって行こうとするのを

未然に防いだりは日常茶飯事なんですがね。

 

てか「相手のお子さんは大丈夫でしたか?」と言いなさいよ。

 

きっと自分の家族を中心に世界は回っていて、他人の子供、家族なんて目に入らないんでしょう。

 

ま、ハナから聞く気が無いんなら我々言うところの「先送り」させてもらいますわ。

恨まれたりクレームを受けるためにお伝えしてるんじゃありません。

 

なんかね、こういう保護者と付き合うってことも仕事の一環なんですよ、保育士の。

ちまたには園長先生が自殺してしまうほどのクレーマーも居たようですが

どこの園にもこんな訳わからん親が一定数いて、避けようがない。

一般の会社にも、どこの世界にもこんなん、いるね。はあ。

 

子供達の成長と共にますますAちゃんの行動は目立っていくでしょうね。

というか、年少のカリキュラムにはついていけないでしょう。

新担任は前期の面談で伝えざるを得ないでしょうね。

あのね、我々「たかが保育士」ですが

同じ年代の子供を何百人も見てきています。

 

どうか、耳を傾けてください。

お子さんが過ごしやすいようにするにはどうしたらいいか

一緒に考えていきましょうよ。

 

Aちゃん、3歳

 

Aちゃん、3歳になりました。

相変わらず我々とは殆ど目が合いませんが、ご家族とは目が合うようです。

言語面では語彙も増え大人顔負けの表現をします。

独特の抑揚で・・・・←これ、表現が非常に難しいです。

こういう喋り方をする子、この子を含めて3人の経験しかありませんが3人とも共通する抑揚で話しています。

一人はもう高校生。もう一人は小学生。

2人とも学校で色々問題を抱えています。お母さんが時々相談に来ます、未だに。

 

友達との会話は殆どなく、一方的に、またひとり言的な喋りが多いです。

午睡前等、ひとりでお話を作って喋っていることもあります。

鏡が大好きでトイレでは自分の姿に長い時間見とれています。声掛けしても気づきません。

おむつです。

座らせれば午睡明け等に出ることはありますが自分からトイレに行くことはありません。ウンチがついていても気づきません。

友達は殆どが布パンツになりましたが「自分も頑張ってみよう」「布パンツに憧れるな~」という気持ちは全く無いようです。

「Aちゃん、ウンチなの~?」という友達の揶揄にも反応はありません。

恥ずかしい、という気持ちも無いようです。

順番わかりません。靴下や帽子の着脱できません(しません)

集団への声掛け、指示、聞き取れないようです。

登園してからずっと床に寝そべっています。朝の会が始まっても寝そべったままあちこち移動します。

運動面では歩行や階段の昇降もとても遅いです。固定遊具での遊び方も、いつまでたってもおっかなびっくりで他の子に押しのけられたりしています。

非常にぎこちない動きです。

四肢は0歳から固いです。なんといいましょうかね、おむつ替えの時や着脱の際感じるんですが。

こういうタイプの子、あと2人出会ってます。転園していったのでその後は分かりません。

 

ごっこ等の遊びではルールがわからずなんとなく群れて動きます。

 

偏食に拍車がかかり、間違って口に入れた野菜をオエッと吐きそうになってます。

白いご飯のみ。昆布やゆかりが混ざっていると絶対食べません。フルーツも×。

あちこちなめています。自分の鼻の穴、耳の穴、玩具。

 

教育熱心なご家庭で色々習い事させているようですが、

他の子と比べたりはしないんでしょうかね。

「他の子供と比べる」のは子育てでのタブーと言われますが

「比較無くしての客観はあり得ない」のでそこそこの比較はしてほしいもんです。

3歳児健診、目前ですね。

自治体の本気の取り組みに期待しましょう。

我々はもう連絡帳、面談で婉曲に、時には鋭くお伝えしたつもりです。

 

4月から進級するんですよね。

さて。