肩書は保育士。

全くの個人目線で言いたい放題。

性善説?性悪説?

 

 

最近のAちゃん。

3歳児クラスなんですが2歳児クラスとの交流活動の中で

2歳児クラスのBちゃん(現1歳児)からイジられまくりです。

 

Aちゃん、独特の抑揚で良く喋ります。一方的な発信が殆どですがね。

奇声交じりの泣きも頻出。

ちょいといじるとキャーキャー言うのが面白いらしく、Bちゃんは身体をぐいぐい押しつけて声を出させようとしたり、Aちゃんの持っている玩具を取り上げたり

にやにや笑いながらやってます。

これをいじめと呼ぶのでしょうか? 何度も書いちゃいますがBちゃんは1歳です。

うー、性善説性悪説まで勉強し直しましょうかね。

 

我々としては彼らを物理的に離す、イジっている場面ではBちゃんを注意するぐらいしかできません。カリキュラム続行中ですし。

後で言い聞かせる?無理無理、彼ら乳児はその場でなければ理解できません。

 

園ですからね。集団ですからね。マンツーではないんでね。

付きっきりになることはできません。

最低基準での保育要員数、あれは素人では困難ですが

我々は語弊有りますが妥当かと思います。手のかかる子がいないという大前提で。

 

まあ、質の高い保育を求めるなら認可外でお高い所へ行けばよいでしょう(高かろう良かろうではないけどね)

 

不思議ちゃんひとりに保育士ひとり付けばいいのですができないのが現状。

やはり保護者にお伝えするしかないですかね、ここまで来ると。

あ、いや、婉曲に伝え続けてきてはいます、連絡帳でね。

支援施設へのご相談をお勧めする段階に来てるかなということです。

 

Aちゃん、言葉での指示が全く通りません。

「散歩の準備しましょう」というとほとんどの子が(嫌々ながらする子もいるよ)

トイレ、靴下、帽子の準備に入ります。

Aちゃんはいつも床上でごろごろしています。我々の声が聞こえないが如くです。

マンツーの声掛けが必須、靴下の着脱もできません。勿論まだおむつです。排泄感覚ゼロ。

衝動性、他害も目立ち始めました。

2歳児クラスの活動でもついていけないでしょう。ここ半年くらいで完全に追い抜かれました。

 

クリスマス会前の面談でお伝えしましょうかね。