肩書は保育士。

全くの個人目線で言いたい放題。

最近の親の有り様

まず登園して来たら「おはようございます」と言おうか。

「ほら、先生におはようは?」じゃないんですよ。

モデルを見て成長するんだから、子供は。親が手本になりなさいよ。

黙---って入ってきて子供置いて黙---って出ていく。

感じ悪いですね、朝から。

 

運動会とかでで時間前から行列作って待つのは勝手だけど近隣のことも配慮しようよ。

仲良し親同士でぺちゃくちゃうるさいよ。

「まだですか~?」って、プリントに書いてある通りですって。

「立ち入り禁止」と書いてあるところにどっかり座って観戦するのやめようか。

「使用禁止」って書いてあるものに触ったり遊んでる自分の子に注意しようか。

撮影に命燃やす気持ち、私も親だからわかるけど今時イベント時にはプロのカメラマン入ってる園も多いでしょ?撮影場所や時間は守ろうか。

自分の子以外のプログラムでは身内で大騒ぎするのやめて。

 

親子参加の行事では基本的に子供を見るのはあなた方親ですよ。

「うちの子どっか行っちゃって・・」はあ、知らんがなそんなこと。

しっかり管理しなさいよ。

 

感染症に罹患して登園停止が解かれるとき、治癒証明持ってくるよね。

「私(親)が医者なんで持ってこなかった。私が言うんだから間違いない」ってナニ?

入園説明書類に書いてあるよね、治癒証明持参必須って。

小学校でもそんな風に通すつもりですかね。大丈夫かね、この医者。

 

新幹線内で泣く子をデッキに連れて行けと言った芸能人(だったっけ?)

私は大いに賛同。すべての環境が子供仕様なわけないでしょ。

電車内は公共の場です。抱っこするときは靴カバー履かせるのも常識。

ベビーカー電車持ち込み態度問題もググればまあ喧しいこと。

ちょっと調べたのですが1999年に私鉄JRが揃って畳まず持ち込みOKにしたんですね。

当たり前の配慮がないモンペの問題でしょ。なんもかんも。

子育てしにくい国だとかなんとかいう前に社会のルールやマナー、エチケットを教えるのは家庭の仕事だよ。

たまーに電車を使ったイベント、保育園でもありますが(園外保育ってやつで)

そんな時実に家庭の育て方が出ますねえ。

 

日常保育のお散歩の際、声の反響を面白がる子供達がトンネルみたいな場所で騒いでいる場面によく出会うけど迷惑なことですなあ。

山奥のトンネルならいざ知らず、マンションの吹き抜けとか高いアールを通り抜ける際も小さな子達だけでなく大きな子達も叫んでたりする。

そこには病気の人がいるかもしれない。悲しい思いをしている人もいるかもしれない。

想像力を働かせようか。最低限のマナーやエチケットが教えられない家庭の子には

保育者が教えてあげようか。

 

保育者さん達、あなたたちの育ちもあなたの保育に反映されてるんですよ。