肩書は保育士。

全くの個人目線で言いたい放題。

不思議ちゃん③  ~ずれまくりの親の目線

 

あきれ果ててもう連絡帳を読む気にもならないAちゃんのおうちでの様子。

 

「ひらがなやアルファベットのパズルで楽しんでいます」・・・・視覚優位だからね。認識するのはそりゃ得意でしょう。しかし2歳台前半でひらがなカタカナ読める子、ザラですよ。

「1から20まで言えるようになりました」・・・数唱と計数は違います。数の認識、概念はまだないようです。「この中から2個ください」って言ってもぽかんです。てか私らの質問に対しての的確な返答は無いですね。

「英語の歌を一緒に歌っています」・・・英語でのパターン化された質問には答えることができますが応用ができません。

 

What's your name?→My name is ○○

What's his name?→My name is ○○

What's the weather like?→It's sunny

What's the weather like?(actually snowing )→It's sunny

 

歌は覚えますので感覚的なことが好きなんでしょうね。

 

お母さん!毎日自慢話を書くより我々が伝えている言葉に注目してもっと深く深く考えてください。

 

一人遊びが好きですよ。

お友達が目に入っていない様子ですよ。

目に入っていないので今日もこれこれこんなトラブルがありました。

何でも電車に見立てて、床に寝そべり「しゅっしゅーー」とか言いながら

押してますよ。本来の使い方がなかなか苦手ですよ。

偏食ですよ。自分からは白いごはんしか食べませんよ。

受診の機会があればかかりつけ医に相談してはいかがでしょう・・・・

 

 

1歳半検診、なんとなくクリアしちゃったねえ。それとも密かに様子見にでもなってるんだろうか。子育て手厚い自治体だからね。

 

そして残念なことに、というかなんといおうか。

まだ赤ちゃんともいえる1歳クラスでも、ほぼ健常児(我々が思うところの)全員がAちゃんに「異質」を感じてるんですよ。

Bちゃんなんて、Aちゃんが近づくと突き飛ばします。近くに来てほしくないようです。

まあ他の子も同じような感じですね。手つなぎしたくないとか、近くに来ると避けるとか。

お母さんが見たら胸が張り裂けてしまうだろうなあ…と思いながら

我々、児童精神科医じゃないんでね。ええ、ただの子守り風情では何も申し上げられませんわよ。

 

はやく道筋付けてあげられればいいんですが園の方針としては「はっきり言わない」てなことなんで。よっぽどの状態になるまで(4歳越えあたりまで)先送りです。     

しがない雇われの身としましてはそれとなくお伝えすることしかできないんですよね。

 

無念ですね。