肩書は保育士。

全くの個人目線で言いたい放題。

保育士って職業

公立園生え抜きで、定年間際の保育士だと専門卒が多いのかな。

PC業務が当たり前になる以前は全部手書きで大変だったでしょうねえ。

 

PCへの移行がスムーズでないおばちゃん保育士達、今はどうですか?スキルアップしました?

重たい紙は原則持ち帰れないはずだし公立だと残業もしにくいだろうしPCの方が勿論楽なんだけど。そこに至るまでのプロセスすっ飛ばしてる人多いからね。

「事務時間」なんていってもわさわさした職員室で集中してPCと格闘して疲労困憊。

ああ、ご苦労様です。

 

昔は言い方乱暴ですが「養護」してりゃいいわけで、そりゃ養護ってって言っても

まさに母親代わりだったので責任も重圧も大層なものだったでしょう。

おんぶして、手を引いて、手遊び歌うたって。おむつ替えて。耳がジンジンするほど泣かれちゃったりして。

母親って大変です。 

でも子育て経験ばかりを振り回すのやめてくださいね。

子育て真っ最中の母親は先を見通すことが困難な場合も多いんでね。

 

いまや大卒の保育士さんも多くなりました。

仕事に燃えてる若手もいますが、合コンに燃えてる子も多いですね。

 

言っちゃなんだけど「妊娠」「分娩」「家庭での子育て」の経験のない保育士さん、

死ぬほど勉強しなさいね。

情報収集、シュミレーション、何でもやんなさいよ。子育てサイトに行くとか、雑誌を買うとか、巨大掲示板でロムるとか。

夜泣きの経験のない保育士にあーだこーだ言われても親には染み通らないと思いますよ。

 

今や養護だけでなく教育もしなきゃいかんわけですよ。保育園って。

5歳児にひらがな教えるとか。書き順とかわかってんの?先生。大丈夫?

おまけに保護者支援もするんですよ。保護者支援って何?

親力が落ちまくってるので離乳食の作り方講習会なんぞ開いたりしてね。

これがまた地域交流とかに化けたりする。

虐待されてる子供、とりあえず受け入れて親の気持ちをほぐしたりする。

多岐多様に渡る業務。

 

それでもうちの親あたりは「子守」だと思ってる。

そう思ってる人は多いでしょう。今の保護者も含めてね。

ま、おんぶしてりゃとりあえず怪我もしないし生命の保持はできますわな。

 

「誰でもできる仕事」だと。

 

 

小池さんが保育士の給与引き上げ言ってくれて東京都の保育士はやれやれでしょう。

しかし保育力のない、仕事のできない保育士の給与引き上げには反対だなあ。

 

 ぶっちゃけ、保護者に人気のある保育士が「仕事のできる保育士」であるとは限りませんのよ。