肩書は保育士。

全くの個人目線で言いたい放題。

不思議ちゃん③  ~ずれまくりの親の目線

 

あきれ果ててもう連絡帳を読む気にもならないAちゃんのおうちでの様子。

 

「ひらがなやアルファベットのパズルで楽しんでいます」・・・・視覚優位だからね。認識するのはそりゃ得意でしょう。しかし2歳台前半でひらがなカタカナ読める子、ザラですよ。

「1から20まで言えるようになりました」・・・数唱と計数は違います。数の認識、概念はまだないようです。「この中から2個ください」って言ってもぽかんです。てか私らの質問に対しての的確な返答は無いですね。

「英語の歌を一緒に歌っています」・・・英語でのパターン化された質問には答えることができますが応用ができません。

 

What's your name?→My name is ○○

What's his name?→My name is ○○

What's the weather like?→It's sunny

What's the weather like?(actually snowing )→It's sunny

 

歌は覚えますので感覚的なことが好きなんでしょうね。

 

お母さん!毎日自慢話を書くより我々が伝えている言葉に注目してもっと深く深く考えてください。

 

一人遊びが好きですよ。

お友達が目に入っていない様子ですよ。

目に入っていないので今日もこれこれこんなトラブルがありました。

何でも電車に見立てて、床に寝そべり「しゅっしゅーー」とか言いながら

押してますよ。本来の使い方がなかなか苦手ですよ。

偏食ですよ。自分からは白いごはんしか食べませんよ。

受診の機会があればかかりつけ医に相談してはいかがでしょう・・・・

 

 

1歳半検診、なんとなくクリアしちゃったねえ。それとも密かに様子見にでもなってるんだろうか。子育て手厚い自治体だからね。

 

そして残念なことに、というかなんといおうか。

まだ赤ちゃんともいえる1歳クラスでも、ほぼ健常児(我々が思うところの)全員がAちゃんに「異質」を感じてるんですよ。

Bちゃんなんて、Aちゃんが近づくと突き飛ばします。近くに来てほしくないようです。

まあ他の子も同じような感じですね。手つなぎしたくないとか、近くに来ると避けるとか。

お母さんが見たら胸が張り裂けてしまうだろうなあ…と思いながら

我々、児童精神科医じゃないんでね。ええ、ただの子守り風情では何も申し上げられませんわよ。

 

はやく道筋付けてあげられればいいんですが園の方針としては「はっきり言わない」てなことなんで。よっぽどの状態になるまで(4歳越えあたりまで)先送りです。     

しがない雇われの身としましてはそれとなくお伝えすることしかできないんですよね。

 

無念ですね。

  

 

 

不思議ちゃん②

卒園式のシーズンですねえ。

年長児が巣立っていく様子は目頭が熱くなることもあればほっとすることもあります。

0歳から見てきたあの子がランドセルか・・と感慨にふけることもあれば

やれやれ、トラブルメーカーのあの子、小学校でも担任はさぞ大変だろうと同情することもあります。

卒園式の練習とか、小学校並みにするわけではありませんが

一応入場退場の動線を歩く練習はどこの園でもしますねえ。

卒園証書の受け渡しの練習も。

 

件の不思議ちゃんはこれに参加するのが大変。

Aちゃんは椅子に座ってる間ずーーーーーっと身体を動かしています。目立ちます。

食事するときも動いてるので椅子だろうが床だろうが動いてるんだけどね。

手を太腿の下に入れたかと思うと肩をゆすりといった具合。

じっとしてることが難しいんですねえ。

Bちゃんは隣の子ともめ始める。自分の椅子に座ったとか座らないとか

些細なことで突然烈火のごとくわめき始める。隣の子はポカンなんですがねえ、手だって出ちゃうよ。沸点、低。平均値よりかなーり低。

Cちゃんは入場の際一見照れ隠しのようだけどおちゃらけポーズでよたりながら歩く。

大振りなポーズで、大きな声でわめきながら。檀上にだって駆け上っちゃうよ。

 

普通ってナニと言われますが「普通」は卒園式の意味も練習の必要性も

年長児ともなるとわかってますって。

 

それがわからず、場を壊すようなことばかりしている不思議ちゃんたち。場を壊している意識を持っている子もいれば持っていない子もまた多いんですよね。

我々不思議ちゃんの特性をある程度理解しているのでそれなりに対応策をとれますけど

就学、受験、就職と卒園後の人生関門がいっぱいあるわけでねえ。

早くソーシャルスキルのトレーニングしてほしいと願うばかりです。

日本は診断に時間もかかるし療育のシステムもとっても遅れてるけど、アメリカあたりと比較して嘆いても始まらないのでね。踏み出さないと。

あ、その前にご家庭で現状を受け入れていただかないとね。

発達障害の話  不思議ちゃん①

 

認知度が急速に高まってきている発達障害。大人になって自分から診断を求める人も増えているらしい。

一昔ふた昔は「変わってるね」で済まされていた人たち。

非常にセンシティブなこのトピック、職業上あまりにも高確率で遭遇するのでやはり書こうと思います。

我々は同じ年代の子供達をゴマンとみているわけで、「違和感を感じる子供」には0歳から出会っています。

児童精神科の医師ではありませんので我々が診断をくだすことはできません。

「不思議ちゃん」と呼ばせていただきましょう。

 

なんとなく違和感があるというのはどういうことかと言いますと年齢によっても様々なんですがね。

 

たとえば乳児(0~2)だと歩行を始める気配がない、言葉が出ない。まずそこからおやっと思いますね。

人間の発達には道筋があるので、大凡の成長ラインからずれていると、注視。

確かに個人差は物凄くあるんですが、複合的にそういった要素を持つ子供は

かなり注意深く見ていきます。

1歳児あたり、有意味語が少なくてもこちらの言ってることを理解している手応えがあればいいんですが、全くアサッテの方向を見つめてにやにやしたりしている。

そんな子に限って自分の言いたいことは言えたりする。「(お)ちゃ」「いやー」

で、問いかけに対しての適切な返答が無かったりするんですよ。うなずかない。首を振らない。あのさ、単語数の多さじゃないんですね。

名前を呼んでも振り向かない。

「意思の疎通」が感じられない子供は注視します。

 

2歳児あたり、鏡の前でずっとテレビやビデオのセリフを喋ってる、ひとり言が多すぎる。2歳児クラスなら、ほとんどの子供が「場の雰囲気」を察します。

場面転換に非常に時間を要する。座り込む。「キャーー」「キエーーー」といった声を上げる。パニックが多すぎる子供。

 

3歳近く、つまり2歳の時点で、集団への指示が全く通らない・・・・つまり

「お散歩に行くから靴下をはこうね」「給食の前に手を洗おうね」

こういった言葉がけに、全く反応せず自分の遊びを続けている、しかも毎日、毎回。

聴力の問題ではないでしょう。

2歳児あたり、いや1歳児でもクラスの毎日のスケジュールは子供自身の頭に入っています。

ほぼスムーズに準備を始めるんですなあ。ほとんどの子が。ほんとよ、ほんと。

 

親は自分の子供しか見てないんでね。比較対象がないんで気付いてない。

1歳半検診でスルーされてる子は多いですね。

 

連絡帳や面談でそれとなく伝えたりするんですがね。

 

 

保育士の質②

保育士不足で一人の保育士を何園もで取り合うとか

夕べもTVでやってましたが

新卒はぶっちゃけ実務経験が無いので使えるようになるには数年かかります。

有資格者なら何でもいいと取り合いっこしてると

適正でない人だらけになっちゃって園の運営できないね。

いや、歳いってるだけで園長に推されちゃった可哀そうな方、何人も存じ上げておりますわよ。お気の毒です。

0~5歳まで担任2回ずつやって1人前とか某先生が言ってたけど

10年経ってやっと一人前か!一理あるねと同調した次第。

力のない保育士、ゴマンと存在。

新人を育てることのできる保育士、少ない・・・

 

保育課程→年カリから月カリ、週カリとおりてくる訳で、

低年齢だと個別カリ、熱心な園だとそれを週ごとに設定してて週末はそのまとめ反省と大忙しだよん。プレミアムフライデーどころではないのですよ。

 

勤務前には当然他クラスの先生方のシフトも頭に入り、その日の献立も当然把握。

献立・・Aちゃんの苦手な食材が入ってないか、入ってたらどんな風に介助しようか・・おやつでカバーできるか・・等々考えながら連絡帳チェック。

先日のお友達トラブル、親がナーバスになってたけど家庭で何か話しただろうか。

土曜夜発熱か、あのうちは高熱出しても解熱剤で下げて登園してくるからこまめに検温しよう、とか。

低年齢だと連絡帳見てその朝の体温、朝食・ミルクの様子、排泄、睡眠全て頭に入れてからの保育スタートでございますよ。

実に、「保母」だと思います。

 

複数担任の場合、多くはリーダー・サブ(雑)と週替わりで交代してるのではないかな。

リーダーってのはその日の保育を仕切るわけね。サブはそのサポート、雑は雑用。

リーダー週に張り切るのはいいんだけどさ、○先生。まずは早めに来ようか。

3分前とかあり得ないでしょ。環境設定いつすんの?

雨天時の保育を超いい加減にやってるとワサワサして怪我やトラブルに繋がるよ。

雨天時の計画性ゼロで体操のCDかけりゃいいってわけじゃない。

体操するなら環境設定してからにして。テーブル片づけないと転倒して怪我するから。

つなぎの本読みとか手遊びしとくから。

もうこの時期、進級を意識した活動とか入れてるけどどこで入るのか週案に書いといてよ。漠然と書いたものにOK出す上も上だ。

散歩もさ、手つなぎのペア、先頭と最後尾、考えて並ばせるのは当然として

帰ってきた時にどうやって部屋に入れるかまで考えないと。

玄関に入れる順番、靴を脱がせる場所、脱いだ子供をどんな風に部屋に入れるのか。

部屋を出る前に帰ってきた時を想定して準備しとけば流れはスムーズ。

もう10年目なんだからさ、お願いしますよ。

 

こんな保育士、いっぱいいるんですよ。

親受けが良かったりするんだけど、親はどこを見てるのか ほ ん と 謎ですな。

 

で、こんな保育士の給料は棚上げで良いと考えます。

 

 

 

 

小学校へ申し送り。

先日年長の担任が地元の公立小学校へ行ってきました。

園から小学校への申し送りをするためです。

書類も送りますよ、「保育要録」「指導要録」ググってみてくださいね。

送ったその書類を見た小学校の先生から「詳しく聞かせてください」と依頼を受けることもあります。

 

 

 

ナニを申し送ってきたかというと

 

子どもの特性

すぐ手が出るとか足が出るとか

言葉遣いや行儀とか

どんな親かとか

要録に書ききれない部分をしっかりお伝えしてきたわけです。

モンペの皆さんはモンペという意識がご自分にないので

私たちがしっかり申し送ります。

 

ググれば山のように出てくるおかしなモンペ達の在り様。

モンペは所得の多少と比例しません。

おつむの弱い親が論理性のかけらもないこと言ってくることもありますが

高度専門職の親でも常識はずれ的外れなこと言いまくる場合もありますのでね。

 

入学前に家庭環境も子供の特性もある程度把握されているということを

知っとくといいでしょう。

・・・まあ、知っていたところでモンペは変わらんだろうがねえ。

 

 

 

 

 

 

 

早く帰ってね。

子どもをお迎えに来たらさっさと連れて帰って下さいね。

降園時間、残ってる子供の人数で職員配置してるんですから。

 

素直に帰りたがらない子供いますよね。

泣きわめいちゃったり、「今この遊び始めたばかりなのに!」とか。

まあ9割以上がポーズです。お迎えが嬉しくて照れくささを隠すとか、親に必要以上に手間をかけてほしいのね。

 

本当に帰りたくない様子だと問題ですな。帰りたくない理由を探りますね。

 

基本どんな子でも親が大好き、家が大好き、

驚くほど遊びに集中していても親の顔を見るとさっと走って行きます。我々が切ないほどに。

お絵かきの途中だから、パズルの途中だから?

そこでどっかり子供椅子に腰かけて終わるまで待ってるとかしないで下さいよ。

下手すると20分とか平気で居座る親がいる。

他の子供達の心情とかも考えてやってくださいね。自分の子以外目に入ってない?シツレイシマシタ。

みんな早く帰りたいんだって!他児の親を見ただけで泣いちゃうこととかあるんですよ。

その子が話しかけてくるから?基本子供は自分の親の事しか考えてないって。相手する必要はありません。あなたが好きだからでもありません。

ドアが開くと、ピンポンが鳴るとそこにいるほとんどの子が一斉に出入り口を見るんですよ。

1歳児でも、0歳クラスでもお迎えの合図だとわかっています。

 

泣きわめいて連れて帰れない?振り回されてるってわけですね。

普段しっかり向き合えていますかね?時間の長短でなく密度です。

1対1で付き合う時間作ってます?

まさか降園後外で友達と遊ぶの楽しみにしてるなんてことないでしょうね。

手間かけてほしいだけの子が時間稼ぎしてるとか、家に帰るとママが菩薩から般若になっちゃうとか?

ま、般若でも子供はママが大好きなんでね。

引きずってでも早くお帰りなさい。迷惑です。

この辺のテクニックは親力かなと思います。

気持ちを切り替えさせる、家で過ごすわずかな時間の密度を増す。

いつも帰るのいや~と泣いてる子の家庭、我々は注視しています。

 

 

4月から給与は上がるのよ。

 

お国は2015年に保育士給与上げてるのは知ってましたよね?

この4月からも上げてくれるんですって。

更に東京都は上乗せしてくれるんですって。

 

会社だか社福だかNPOだか公立だか所属はそれぞれでしょうが

自分の給与がどうなってるんだか把握するだけの情報収集はしてますよねえ。

国会中継見ろなんて言ってませんよ、たいてい勤務中だしね。

ヤフーニュースのトップ位見なさいよって言ってるだけです。

今日は1ドル何円かなんてこの職種では必要ない情報ですが

エプロンして泥んこ遊びしておもらしパンツ洗ってても

自分の給与明細の読み方や自分の属する業界のおおまかな動向くらい常にアンテナ張ってなさいよってことです。

社会保険料の計算、オーナーがやってるような小規模園だとちょっと怖いものがありますが。会計ソフトアップデートしてるかなあ。

社労士に月極めで依頼した方が結局お得かもね。・・・・話がそれました。

 

知らない?

だから保護者に軽くあしらわれるんですよ。

だから子守って言われちゃうんですよ。

だからオーナーにいいようにされちゃうんですよ。

 

 

保育の質 保育士の質①

認可、認可外、認証、プリスクール、色んな保育施設があります。

それぞれ保育料の設定はまちまちです。

 

安かろう悪かろう、高かろう良かろうは保育の質に反映されません。

安いから悪いということはないしその逆もあり得ます。

 

ハード面、施設が最新だからと言ってその保育の質が保障されているわけでもなく

ソフト面での保育士の質を見なきゃね。

勿論ハード面があまりにも悲惨だと悲しいですが

保育の質もボロボロだとも限りません。

 

私が知っている小規模園はパートのおばあちゃんたち(無資格だけど)が

心を込めて離乳食を作り、一人一人に合わせて工夫されていました。

小さな庭で夏は大きなたらいに水を入れて、手作りおもちゃで遊ばせていました。

畳の部屋の壁には折り紙で作った季節の事物をデコレーションしていました。

子守唄を歌って寝かしつけていました。

アトピーの子供にはきめこまかく痒みをそらすような配慮をしたり

いわば保育の原点のような園でした。

大都会の真ん中でこんな園もあります。

 

一方、高収入の親をターゲットにした保育料の上限ぎりぎり設定で

最新の設備やもろもろをアピールしている園もあります。

次から次へとイベントやお稽古、息つく間もないスケジュールの中で

あえいでいるのは子供だけじゃなくて保育者もダウン寸前!なんて園もありますね。

 

園からの年間行事表とか入園や説明会でもらうじゃないですか。

行事やイベントの多さと保育の質は比例しませんよ。

 

園児の数と保育者の数はどうでしょうか。

めいっぱいのカリキュラムに対応できるだけの人員でしょうか。

退職する先生が毎年何人も出ている、特に1年で辞める先生が複数いる場合は要注意です。

保育士の求人が年がら年中出ている園はそれなりの理由があると心得ておいてください。

 

 

 

 

保育園の選び方①

 

待機児童問題をさておいて。

 

保育園に子供を預ける時のプライオリティは

その家庭によって違うでしょう。

 

場所、保育料、保育士さんの雰囲気、リトミックや英語を取り入れてるか?などなど

 

まずは子どもトイレを見ることをお勧めします。

清潔であることは勿論、洗剤や消毒液が子供の手の届く場所に置いていないか。

タオルや雑巾が整えられているか。トイレトレ中の子供のパンツやおむつはどのように収納されているか。

ペーパーが乱雑になっていないか。

棚のものが落ちないよう配慮されているか。

床が水浸しになっていないか。

 

保育者が頻繁にトイレに出入りして整えられている園は

保育の質も高いと思います。

施設が古くても清潔で整然としていれば職員の意識も高いのです。

 

流行りのおけいこを取り入れていても

トイレが匂う。手洗いのシンク周りがびしょびしょのまま。願い下げです。

 

おけいこに関して言えば、英語やリトミックを取り入れている園は多くなってきましたね。

別料金、週一で無料、色々です。

だいたいの講師がが外部からの派遣ですが、保育士にやらせたりしている園もあります。

その外部派遣の講師はどんな団体に属していますか?

乳幼児専門の指導資格、または指導歴があるのでしょうか?ただのガイジンだったりしていませんか?

ネイティブの発音が耳に入ればいいって・・・お母さん。

ネイティブではないことも多いですよ!

たった1年のワーホリに行ってた保育士に英語の本を読ませたり、歌を歌わせて「英語やってます」とかよく聞く話です。

文法間違ってたりして。

 

リトミックもしかり。

なんとなくのピアノ(電子キーボード)に合わせて歩く、走る、跳ぶ、寝転ぶ。布を振る。

はあ、私でもできますね。いや、実際にやっていました。すみません。

 

 

音に親しむ、母語ではない言語の存在に気付かせる。

そういうスタンスならいいんじゃない。

 

 

保育士の給与

 

先ほどNHKの福島での待機児童問題の番組を見ました。

 

どうやって待機児童を減らすか⇔保育士不足⇔雇用環境いろいろあるよ

色んな立場の方が出演され、実際に待機児童を減らしたアイディアなども示されていましたがね。

 

 

最期まで声高に叫ばなかった「保育士の給与水準の低さ」

これが保育士不足の元凶に間違いないでしょ? 

 

これを語り始めると別問題になってしまうので番組ではあえて取り上げなかったんでしょうがね。

 

 

保育士の給与が低いのは周知の事実です。

 

とってもとっても大手の某民間保育園では家庭・妻子ありの男性保育士の給与、実務歴8年ほどで手取り20万欠けるくらい、賞与が18万でした。

明細を見せてもらったんで間違いない。

うわ~~~~賞与が年間2ヶ月分あったとしても、奥さんがよっぽど高収入でないと世帯が回りませんね。

 

その某民間保育園の園長、鼻高々に仰ったのには「手取り30万越えよっ!」

・・・・・・・ん、・・??どうやら自慢されていたようです。

 

大都会の保育園ったって保育士給与はこんなもんです。

 

 

もし保育士給与が以前の公立保育園の給与並みになれば復職者もどっさり!

 なりたい職種ナンバーワンになるかもしれませんがね。

 

タックスペイヤーが減少していく日本。

子育て支援のピンポイント狙わないと国家破滅しちゃうかも。